大阪万博の通期パスの割引コードが誤配布されたと話題になっています。
4月と5月の来場者限定の割引コードなので、通期パスを購入するなら少しでもお得に買いたいですよね。

割引コードが誤配布されたらどうするの?
今回は、大阪万博の通期パス割引コードが誤配布されたときの交換申請方法をまとめました。
\洗濯可能で何度も使える!紫外線対策に♪/
【大阪万博】通期パスの割引コードが誤配布?
大阪万博の通期パスの割引コードが誤配布されたケースがあるようです。
通期パスは、大阪万博の会期中は何度も入場できるパスになります。
割引コードは、4・5月の来場者限定で通期パスの値段を割引するコードです。
最大約6,000円もお得に通期パスを購入できます♪

誤配布されたのはいつ?
4月22(火)~25日(金)の間に次のような誤配布があったそうです。
- 同じ割引コードを二重に配布
- 誤った年齢区分の割引コードを配布
通期パスの割引購入ができない場合の対処法は次にまとめました。
通期パスの割引購入ができない!交換申請が必要
交換申請フォームからの手続き
通期パスの割引購入ができない場合は、交換申請フォームから手続きする必要があります。
割引コードの交換申請フォームはしたのURLからです。
交換申請は、2025年5月31日23時59分までになります。
申請をしてから、割引コードの返信がくるまで約10日かかります。
急ぐときは会場で直接交換
交換申請から約10日もかかってしまうので、大阪万博へ行く日程が近く、急いでいるときは困ってしまいますよね。

交換を急いでるときは?
大阪万博の会場の東西ゲート前引換所で交換対応しています。
交換フォームからの申請以外には、大阪万博会場で直接交換対応が可能です♪
【交換する際に必要なもの】
- 当日入場したチケット
- 受け取った割引コード
\撥水素材を使用で雨の日も安心♪/
重複の可能性の割引コード一覧
重複された可能性がある通期パスの割引コードの管理番号をまとめました。
割引コードの管理番号は、「通期パス割引」の紙の右下に書かれています。

※プロモーションコードや年齢区分は申請フォーム利用時に使用する
【重複の可能性がある管理番号】
- H1501~H2000
- H2501~H2534
- H2549~H2586
- H2655~H2668
- H2671~H2675
- H2715~H2728
- H3001~H3087
- H3100
- H3148~H3290
- H3320~H3861
- H3865~H4000
- H4501~H5500
【大阪万博】通期パス割引コードの誤配布まとめ
- 大阪万博の通期パス割引コードが誤配布されたのは、4月22日(火)から25日(金)
- 同じ割引コードの二重配布や誤った年齢区分の割引コードの配布があった
- 大阪万博の通期パスが割引されない場合は、交換申請フォームからの手続きが必要
- 申請から交換まで約10日かかる
- 急ぐ場合は、大阪万博会場の東西ゲート前引換所で交換可能
- 交換する際には、当日入場したチケットと受け取った割引コードが必要
- 割引コードが重複している可能性があるかは、管理番号から確認する
- 管理番号は、割引コードの紙の右下に書かれている
大阪万博の通期パス割引コードは、お得に購入できるとあって人気です。
誤配布に気がついたらすぐに対処し、割引された値段で通期パスを購入して大阪万博を楽しみましょう♪
\熱中症対策に!日傘につけて楽々♪/
コメント