2025年3月31日から開始の朝ドラあんぱんのロケ地は、高知県や茨木県などです!

漫画家やなせたかしさんと妻の小松暢(のぶ)さん夫妻がモデルです。
今回は、朝ドラあんぱんのロケ地や詳しい撮影場所を紹介します。
朝ドラあんぱんのロケ地は?
🏃♀️#あんぱんオフショット🖌
— 朝ドラ「あんぱん」公式 (@asadora_nhk) February 25, 2025
ドラマの舞台・高知県で撮影がスタートした「あんぱん」🎥
海でも撮影が行われ、同時に取材会も開催されました🌊
▼取材会の様子https://t.co/uDAyBSzyVT
海ではどんなシーンを撮影したのか?
放送をお楽しみに❗#朝ドラあんぱん
📅3月31日(月)スタート🏃 pic.twitter.com/lIk52epSJ9
朝ドラあんぱんのロケ地は、高知県や茨木県、栃木県などになります。
【主なロケ地】
- 高知県
- 茨木県
- 栃木県
やさせたかしさんの故郷が高知県なので、多くの撮影が行われました♪

クランクインも高知県です!
高知県や茨城県、栃木県のそれぞれのロケ地を詳しく紹介します。
朝ドラあんぱんの撮影場所は?
高知県
やさせたかしさんの故郷が高知県になるので、朝ドラあんぱんのロケのほとんどは高知県だったようです。
高知県の美しい風景と一緒に朝ドラを堪能していきましょう♪
琴ヶ浜

朝ドラあんぱんのクランクインは、高知県の琴ヶ浜(ことがはま)です。
高知県の琴ヶ浜は、東西に約4kmの砂浜が広がっており、月の名所としても有名です♪
芸西村(げいせいむら)にゆかりの坂本龍馬の妻お龍と妹君江の像があり、桂浜の龍馬像に向かって手を振っています。
【琴ヶ浜】
所在地:〒781-5700 高知県安芸郡芸西村和食甲
アクセス:ごめん・なはり線「和食駅」から徒歩約7分、高知駅から車で約1時間
物部川
香美市香北町有瀬にある「天空の菜の花畑」が見頃とのことで、本日撮影に行ってきました。#天空の菜の花畑#香美市#ものべがわエリア#ものべがわ流域#ものべすと#ものべがわ#物部川#物部物語 pic.twitter.com/1ZfzEXeiUM
— takuya okamoto (@takuyaokamoto29) March 18, 2025
高知県の物部川(ものべがわ)では、のぶが川沿いを走るシーンが話題です。
物部川は、やなせたかしさんの出身の高知県にある一級河川になります。
そのため、高知県ものべがわエリアには、やなせたかしさんゆかりの地が多くあり、さらに地域のために描かれたキャラクターも多くあります。
やなせたかしゆかりの地には、「香美市立やなせたかし記念館」や「やなせたかし朴ノ木公園」、「やなせたかしロード」などが人気です。

主演の今田美桜さんや北村匠海さんも「やなせたかし朴ノ木公園」へ訪れています!
【物部川】
所在地:〒781-42220 高知県香美市
茨木県
朝ドラあんぱんでは、茨木県の撮影も行われています!
【土浦一高】旧茨木県立土浦中学校
明治37年竣工の土浦第一高等学校旧本館(旧茨城県立土浦中学校本館)。印象的なゴシック風建築で、TVドラマなどの撮影もされるそう。国指定重要文化財。(茨城県土浦市)#土浦第一高等学校旧本館 pic.twitter.com/c9EYrXsDko
— SO (@sofotox) September 17, 2024
のぶが通う「高知県高知女子師範学校」の撮影が【土浦一高】旧茨木県立土浦中学校で行われています。
【土浦一高】旧茨木県立土浦中学校は、国指定重要文化財に指定されるほど歴史的に価値が高い建物になります。

現在は、茨木県立土浦第一高等学校の敷地内にあります!
【土浦一高 旧茨木県立土浦中学校】
所在地:〒300-0051
アクセス:常磐自動車道「土浦北IC」から車で約5分
雀神社

雀神社は、のぶが夏祭りでパン食い競争に参加したところです。
「古河フィルムコミッション」では、2024年の9月にエキストラ募集があったそうです♪
実際の撮影では、盆踊りのシーンを撮るために大型セットが用意されました。

放送シーンを見るのが楽しみですね!
【雀神社】
所在地:〒306-0031 茨木県古河市宮前町4ー52
アクセス:JR宇都宮線「古河駅」から徒歩約21分
ワープステーション江戸
私は一体ここに何回召喚されるのであろう、、 pic.twitter.com/qqyKP9PAvS
— 二宮和也 (@nino_honmono) November 30, 2024
ワープステーション江戸に柳井清役の二宮和也を召喚されています!
ワープステーション江戸は、映画やドラマの撮影によく使われる場所として有名です。
SNSで二宮和也さんがワープステーション江戸を訪れていることを発表されています♪
「八重の桜」や「虎に翼」などでも使われていたことでも話題になりました。
昔は一般開放されていましたが、残念ながら現在は見ることができないそうです。
【ワープステーション江戸】
所在地:〒300-2306 茨木県つくばみらい市南太田117
アクセス:つくばエクスプレス「みらい平駅」から車で約10分
朝ドラあんぱんのロケ地のまとめ
【朝ドラあんぱんの主なロケ地】
- 琴ヶ浜(高知県)
- 物部川(高知県)
- 旧茨城県立土浦中学校(茨城県)
- 雀神社(茨木県)
- ワープステーション江戸(茨木県)
朝ドラあんぱんのロケ地は、やさせたかしさんの故郷である高知県や茨城県が中心となります。
ロケ地を知っていると2025年3月31日から放送される朝ドラあんぱんがさらに楽しめますね♪
コメント