PR
スポンサーリンク

旅行で活躍!家族の歯ブラシはビニール手袋に収納でコンパクトに持ち運び♪

お役立ち
スポンサーリンク

旅行へ家族で行く際、何本もの歯ブラシをケースに入れていくとかさばってしまって困りませんか?

コンパクトに持ち運びできる方法はある?

ビニール手袋を使うのがおすすめです♪

旅行の際の家族分の歯ブラシは、ビニール手袋を使うとコンパクトに収納できます。

今回は、旅行で活躍する家族分の歯ブラシをビニール手袋に入れて収納する方法を詳しく紹介します!

スポンサーリンク

旅行で家族分の歯ブラシをコンパクトに持ち運ぶ方法は?

binirutebukuro

旅行の際にかさばりやすい家族分の歯ブラシは、ビニール手袋に入れるとコンパクトに収納できます。

歯ブラシ専用のケースはありますが、家族分の歯ブラシをケースに入れるとなると荷物がかさばってしまいます

家族分の歯ブラシは、家で料理や掃除などで使うビニール手袋があるとコンパクトに持ち運べますよ♪

必要なもの

必要なものは下の3つだけです。

【必要なもの】

  • 家族分の歯ブラシ
  • ビニール手袋
  • ゴム

ビニール手袋は、行きと帰りの分を用意しましょう!

詳しい手順

ビニール手袋に歯ブラシを収納する方法は簡単です。

1.家族の歯ブラシを1本ずつビニール手袋の指の部分に入れる

2.歯ブラシが入ったビニール手袋を丸めてゴムでとめる

たったこれだけです♪

大人用も子供用もさっとまとめられます。

歯ブラシをビニール手袋に入れる際の注意点は?

歯ブラシを入れるときの注意点は?

歯ブラシをビニール手袋に入れる際の注意点を下にまとめました。

【注意点】

  • 旅行の場合は、使う分のビニール手袋を持って行く(1泊なら行きと帰りの2枚)
  • 使った後の歯ブラシは、蒸れる可能性があるため乾いてから入れる
  • ビニール手袋は、「粉なし」を選ぶ

ビニール手袋は、必要な枚数を持って行きましょう!

また、使った歯ブラシは濡れているので、乾いているのを確認して入れると蒸れません。

ビニール手袋の種類は、「粉なし」を選ぶのがおすすめです!

歯ブラシにビニール手袋内の「粉」がついてしまいます。

まとめ

  • 旅行の際の家族分の歯ブラシはビニール手袋に入れる
  • 必要なものはビニール手袋、歯ブラシ、ゴム
  • ビニール手袋の指部分に1本ずつ歯ブラシを入れる
  • 端から丸めてゴムでとめる
  • 使う枚数のビニール手袋を持って行く
  • 歯ブラシは乾いたものを入れる
  • ビニール手袋は粉なしを選ぶのがおすすめ

ビニール手袋に歯ブラシを入れる方法は、旅行でかさばる荷物を少しでも減らしたい方におすすめです。

また、歯ブラシを衛生的に保ちつつ、コンパクトに持ち運びたい方にもぴったりです♪

お役立ち
スポンサーリンク
シェアする

コメント